小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護サービス

介護が必要になった場合でも、住み慣れたご自宅で地域での生活を継続していけるように利用者様の状態や必要に応じた施設への「通い」を中心として「泊まり」やご自宅への「訪問」の3つのサービスを組み合わせてご利用いただけるサービスです。

  • 日当たりもよく、目の前が土手ですので、四季折々をリビングから感じる事ができます。また、「泊り」サービスの際には全個室でゆっくりとした空間でお休みいただけます。介護用ベッドや家具、テレビも備え付けです。ご夫婦でお泊りされたい場合は二人部屋もございます。

  • 広々とした浴室でお一人お一人に合った介助を受けながら、ご入浴ができます。機械浴もございますので、浴槽が跨げない方や足腰に自信がない方も安心してご入浴して頂けます。

    トイレは車椅子の方でも安全に排泄ができるよう配慮した作りになっております。また、認知機能の低下により排泄が認識できない場合は便器のみのトイレもございますので、迷う事が少なく排泄動作ができます。

    福祉用具も多数取り揃えております。気軽に福祉用具専門相談員とご相談しながら、ご自身に合った福祉用具選びができます。(要予約)
    「通い」サービスで必要な内履きなどは、その場でご購入いただく事もできます。

  • 「通い」サービスでは全身体操、口腔体操や脳トレ、集団ゲームを行いながら、作業療法士の指導の下、お体の機能が維持向上できるよう、過ごして頂きます。その方にあったリハビリも取り入れ、手芸や作品作りもお楽しみいただけます。

    季節を感じながら行く外出レクレーションや、近隣への散歩。気分を変えて外食や出前でのお食事もご好評です。

ご利用料金

(実費負担金)

宿泊費 3,500円
朝 食 300円
昼 食 400円
夕 食 500円
おやつ 100円
 
介護保険負担金(1割・30日につき概ね)
要支援1 3,778円
要支援2 7,634円
要介護1 11,456円
要介護2 16,836円
要介護3 24,489円
要介護4 27,029円
要介護5 29,803円

※上記の料金、負担金は介護保険の法改正等により変動いたしますのでお問い合わせ下さい。

施設詳細情報

 

施設の詳細情報はパンフレットにてご確認下さい。

パンフレット
↑ こちらをクリック!

よくあるご質問

見学はいつでもできますか?

いつでもご見学が可能です。事前にご連絡をいただけると幸いです。

他にどのような介護サービスを利用できますか?

介護保険の支給限度額の範囲内で利用できるサービスは「福祉用具貸与」「訪問看護」「訪問リハビリ」「居宅療養管理指導」です。その他に居宅におけるサービスとして「福祉用具購入」「住宅改修」もご利用いただけます。

医療体制はどうなっていますか?

現在の主治医と連携しながらご家族様と共に対応させていただきます。